日々忙しく過ごしてると忘れがちですが、あと2週間ちょっとでこどもの日!
うちには男の子が2人がいるので、こどもの日の飾りを出さねば~(^^)
こどもの日の飾りと言えば兜&鯉のぼりですが、我が家は小さい戸建てなので兜を置くところがない。。。
ちなみに鯉のぼりを飾るところもない(^^;
さてどうしてるでしょう(笑)

兜や鯉のぼりが欲しいんだけど…家が狭くて置けない!
男の子が生まれたら初節句のお祝いは兜や鯉のぼりが定番ですよね(*^^*)
4月ごろには百貨店や育児グッズのお店でもたくさん置いてあってついつい見てします。
ひな人形もそうですが、今どきの兜って小さいケース入りもあったりして良いなぁ~!

うちでは木彫りの桃太郎人形&鯉のぼり!玄関に置けるサイズで雰囲気◎
と言うことで、うちでは玄関に置けてお安い価格の木彫りの人形を置くことにしました。
こちらが我が家の桃太郎君たち(*^^*)なかなか可愛いです。
ちなみにこちらのサイズ感、下の台がだいたい21cm×18cmでその上に全パーツ乗っているのでかなり小さいです。


こちらも高さ25cmくらいですかね。かなり小さいです。
でも鯉のお顔が可愛いし、色がこどもの日カラーで飾るとテンションが上がります♪
男の子はあんまり飾りに興味ない気が…(笑)兜や鯉のぼりは親の好みで選んでも◎
うちはまさにそうなんですが、兜や鯉のぼりって買いに行くときはテンション上がってあれこれ考えるけど、肝心な子供はあんまり興味なかったりしますよね(笑)
結局親が使い勝手で選べばいいのかな~なんて思います。
今どきは兜も雛人形も買わないご家庭も多いですしね(*^^*)
ご両親の意向などでどうしても買わなきゃ!という場合は木彫りの小さい兜もあるのでぜひ検討してみてくださいね。
まとめ:五月人形は南雲工房の伊予一刀彫がオススメ!
今回は我が家の五月人形と鯉のぼりを紹介しました(*^^*)
もっとリーズナブルにしたい場合はアンパンマンとかぬいぐるみの五月人形もあるのでそういうのでもいいかもしれませんね。
だいたいアカチャンホンポなどのベビーグッズショップでは、しっかりした兜や鯉のぼりのラインナップが多いので、ぬいぐるみ系はぜひネットで探してみてください。
それでは、本日も読んでいただきありがとうございました(^^)/